 
訪問診療とは?
病気やケガ、加齢による筋力や思考能力の低下などにより、病院に通院するのが困難な方に対し、
医師がご自宅へ訪問するサービスです。
* お一人で通院できる方は対象外となります。
当院の医師がご自宅へ定期的に訪問し、
健康状態のチェックやお薬の処方、療養上の相談や
ご指導などをおこないます。また、必要に応じて検査や注射・点滴なども行います。

訪問診療でできることは?
処方:診療後、処方箋を発行いたします。
検査:血液検査・尿糞便検査・エコー検査など治療:簡単なケガやキズ、褥瘡の処置
インスリン・自己血糖測定
痛み止めの注射・予防接種など点滴(必要と判断した場合)尿道カテーテル交換
経管栄養管理(胃ろう)その他:お申し込み時にスタッフへご相談ください。
他に受けられるサービスは?
法人内の各医療スタッフと連携しているため、医師による訪問診療のほかに、
訪問看護や訪問リハビリのサービスにも対応しております。ご希望の方は訪問診療の
お申し込みの際、お気軽に担当医師へご相談ください。
* 訪問診療とは別に契約が必要となります。

急に症状が悪くなったら?
同法人の【東京洪誠病院】で24時間、365日救急対応を行っております。
また、入院や特殊な検査が
スムーズに行えるよう、院内体制を整えております。

診療費はどれくらいかかる?
診療内容やご加入の健康保険、高額医療制度により異なりますが、目安としては次のとおりです。
[ 訪問2回の場合 ]
1割負担の方
5,000~8,000円/月
3割負担の方
21,000円~/月
院長から皆さまへご挨拶
足立区では年々【高齢夫婦世帯数】および
【高齢者単身世帯】が増加傾向にあります。ご高齢の患者さまにとって、
通院は肉体的に大変なご負担だと重々認識しており、微力ながらお力添えが
できれば幸いと思い、訪問診療をおこなって参りました。
また、患者さまやご家族さまの精神的なケア や経済面でもご相談に応じれるよう、
当院のスタッフが一丸となって対応することはもちろん、近隣の医療機関や介護施設、
介護支援の方々とも連携を強化してまいりたいと考えております。
院長 金本
|